歯周病とは
歯周病とは、歯垢(プラーク)などの中にいる歯周病菌に感染することで、歯茎が腫れたり、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けたりしてしまう病気です。歯槽骨の溶解が進行すると、最終的に歯が抜けてしまうこともあります。日本の成人の80%以上が歯周病にかかっていると言われており、現在、歯を失う一番の原因であるとされています。
歯周病の原因
歯周病の主な原因は歯垢です。歯茎のまわりに歯垢が蓄積して、歯周病菌に感染することで歯茎が腫れて歯肉炎(歯周病の初期状態の総称)を引き起こします。症状が進行すると歯茎の腫れが大きくなり、歯と歯茎の間に「歯周ポケット」と呼ばれる隙間ができます。さらに進行すると、歯がぐらぐらと動くようになり、最終的に歯が抜けてしまうこともあります。
歯垢は時間が経過すると、ブラッシングなどのご自宅でのケアだけでは除去できない歯石になります。歯石そのものは歯周病の原因ではありませんが、ご自宅でのケアだけでは取り除けないため、まわりの歯垢の除去を邪魔して、歯周病の発症や進行を助長する場合があります。
初期にはほとんど自覚症状が現れません
歯周病は、silent disease(静かな病気)と言われ、初期には痛みなどの自覚症状はほとんど現れません。そのため、症状をお感じになって歯科クリニックを受診した時には、すでに進行してしまっている場合があります。患者様ご自身だけで早期発見・早期治療をはかるのは難しい病気ですので、歯科クリニックで定期メンテナンスを受けられて、歯と歯茎の健康状態をチェックするようにしてください。
全身の健康にも悪影響をおよぼします
歯周病は、お口の中だけに限った病気ではありません。糖尿病や脳卒中、動脈硬化などの全身疾患とも深い関わりがあるとされています。特に関連が指摘されているのが糖尿病で、糖尿病の方は健康な方より2倍以上も歯周病にかかりやすかったり、悪化しやすかったりするとされています。また、歯周病にかかっていると血糖値が下がりにくくなるため、糖尿病を重症化させやすいとされています。このように、歯周病は全身の健康にも悪影響をおよぼす病気ですので、定期メンテナンスを受けられてきちんと予防するようにしましょう。
歯周病の進行
健康な状態
歯周ポケットもなく、歯茎が引き締まった状態です。
歯肉炎
歯茎に炎症が起きた状態です。歯周ポケットの深さは2~3mm程度です。歯槽骨の溶解はまだ始まっていませんが、ブラッシング時に歯茎から血が出たりすることがあります。
軽度歯周炎
歯茎の炎症が大きくなり、歯槽骨が溶解し始めた状態です。歯周ポケットの深さは3~5mm程度です。硬いものを噛んだ時に歯茎から血が出たり、冷たいものがしみたりするようになることがあります。
中等度歯周炎
歯槽骨の溶解が歯の根っこ(歯根)の半分程度まで進んだ状態です。歯がぐらついたり、歯茎から膿が出たりするようになることがあります。歯周ポケットの深さは4~7mm程度です。口臭がしたり、歯が浮くような感じがしたりすることもあります。
重度歯周炎
歯槽骨がほとんど溶けた状態です。歯周ポケットの深さは6mm以上です。歯根が露出して、歯のぐらつきがひどくなります。
歯周病の治療
歯周基本治療
プラークコントロール
プラークコントロールとは、ご自宅での適切なブラッシングなどのケアにより、歯垢(プラーク)を除去することです。プラークコントロールが不十分だと、どんな治療を行っても効果が低下してしまいますので、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシ、デンタルフロスなどの清掃補助用具を使って歯垢を取り除くようにしてください。
スケーリング・ルートプレーニング(SRP)
ご自宅でのブラッシングだけでは取り除くことができない歯周ポケット内の歯石などの汚れを、専用器具を使って除去した後、表面を滑らかにして再付着を防ぐ治療です。SRPを行うことで、歯茎の炎症などを改善することができるようになります。
歯周外科治療(フラップ手術)
歯周基本治療を行っても症状が改善されない場合には、歯茎を切開して歯石などの汚れを除去するフラップ手術などの外科的処置を行う場合があります。
歯周再生治療
歯周病によって溶けた歯槽骨は、通常、再生することはありません。そのため、歯周外科治療のほか、歯周組織再生誘導材料を用いることで、歯槽骨の再生を促進します。これを「歯周再生治療」と言います。歯周再生治療を行うことで、歯周病の進行を抑制したり、状況によっては元の健康な状態と同じ構造で歯周組織を回復させたりすることができる場合があります。
虫歯の治療
根管治療
歯の神経(歯髄)が通る管(根管)から、細菌に汚染された歯髄や象牙質などを除去して、清掃・消毒した後、薬剤で充填して再感染を防止する治療を「根管治療」と言います。根管治療を行うことで、通常であれば抜歯しなければいけない歯を、保存することができる場合があります。